ラベル

2017年4月29日土曜日

フライス精度確認

フライス盤のリードスクリューの改修が終わったので、次は送り精度を確認することにした。

先ずは、主軸にピックテストを咥えてテーブルの平面度を確認。
テーブルとX-Y軸の確認は簡単。
ステップ送りのコードを書いて半自動で測定する。




ふーん、こんな風になってたんだ。
全体は鞍型変形、右が0.01程高い、中央が0.02程高い、全体の高低差は0.04程。
よしよし、これをエンドミルで削ればいいんだね、と考えたところで、あれ、と気づく。
見てるのはテーブルとX-Y軸の平行であって、テーブルの平面度そのものではない。
X軸、Y軸の真直度を見ないと、曲がってたら曲がったなりに削れてしまう。
もう少し真面目に当たろう。

X軸の真直度
スケールを上下2回ひっくり返して2回測定して平均を取って、スケールの曲がり誤差をキャンセルし、傾きを補正する。(スケールは手近にあった、8X12X300のキー材で代用、データを補正するから多少曲がっていてもok)
スケールの上側を測定

スケールをひっくり返して下側を測定



グレーの線がX軸アリ溝の垂直方向真直度


グレーの線がX軸アリ溝の水平方向真直度
垂直方向は中凹0.017、水平方向は中凸0.024→うーん、ちょっと大きい。どうやって修正するか。

Y軸の測定結果はこれ。
グレーの線がY軸アリ溝の垂直方向真直度

グレーの線がY軸アリ溝の水平方向真直度


垂直方向は中凸0.009、水平方向は右凸0.006→とりあえずはこんなもんでしょ。

Z軸とX-Y軸の直角度も同じ要領でスケールをひっくり返して2度づつ、計4回測定。(こちらは200mmの台付定規を使用)
測定
結果はこれ。
グレーの線がテーブル天面に対するZ軸アリ溝のX方向直角度

グレーの線がテーブル天面に対するZ軸アリ溝のY方向直角度


X方向は-0.015、どちらかというと、下側(0から57の近辺)が右側に曲がってるのかな。あるいは、テーブルが0.01/228ほど右が高いことを考え合わせると、ほぼ垂直か?→とりあえずそのまま。
Y方向は手前に倒れてる。190mmで0.0275。(=0.014/100)ただし基準はY軸ではなくてテーブル天面。
テーブルは113mmで0.01程度奥が高い(=0.0088/100)ので足して0.023/100の倒れ。→コラム下側にシムをかって調整だね。

ついで、X軸とY軸の直角。これも台付定規をひっくり返して2度測る。



Y軸を垂直として、X軸が上から見て時計回りに0.028/190(0.015/100)程ずれてる。
→テーブル固定ボルト部で修正する。

まだスピンドルとX,Y軸の直角を見ていないけど、とりあえず修正に入る。
(段々基準がどこだかわからなくなってきた。先ずは他を直してから。
X軸との直角はシム、Y軸との直角はボルトで調整できるし。)

修正は、以下の順番でやってみる。
1.X軸アリ溝当たり確認、修正
2.Y軸は今回省略
3.X軸-Y軸直角を調整
4.Z軸倒れをシムで調整
4.主軸直角を測定してボルト、シムで修正
5.テーブル天面を切削。


0 件のコメント:

コメントを投稿